※重要※
夏合宿の現地開催は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止することにいたしました。
詳細はこちらをご確認ください。
皆さんこんにちは。
この度、8月12日(金)、8月13日(土)に日本DMAS主催で夏合宿を開催します。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響からオンライン上で開催しましたが、今年は対面で開催します。
久しぶりの対面での企画ということで、スタッフ一同、皆さまにお会い出来るのを楽しみにしています。
概要は以下の通りです!
------------------------------
日本災害医学会学生部会 主催 夏合宿
【テーマ】多職種連携
【日時】
8月12日(金)13:00~17:00
8月13日(土)10:00~16:30
※オンライン参加の方は2日目の13:00〜16:10 (パネルディスカッションおよび支部活動報告) のみの参加になります。
※時間は変更になる場合があります。
【内容】
1日目:災害対応シミュレーション(机上演習)、ロジスティクス実習
2日目: パネルディスカッション、学生企画、各支部紹介(活動報告)
【場所】岩手医科大学災害時地域医療支援センター(マルチメディアセンター)1階および3階
(一部 Zoom)
【参加費】無料
【定員】現地参加 : 50名(先着順)
オンライン参加 : 定員なし
※現地参加は定員に達し次第、募集を終了いたしますのでご了承ください。
【対象】日本DMAS会員、日本DMASの活動および災害医療に興味のある学生
【申し込みフォーム】
DMASスタッフ :
https://forms.gle/2M7gowbYzkusFnWg6
一般の方 :
https://forms.gle/auavRitwWj43Ckno6
【締め切り】
7月29日(金) 23:59
【注意事項】
現地参加の方は夏合宿開催日の2週間前から検温および体調チェックをお願いします。
(詳細は後日ご連絡いたします。)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、開催を延期させていただく場合がございます。
------------------------------
今年の夏合宿では1日目に災害時対応チームの企画として、災害対応シミュレーション(机上)とロジスティック実習を行います。
ロジスティクス実習では、実際に機器を用いて情報通信の演習を行います。
2日目には学生企画として、エマルゴ訓練を行います!
災害時の多数傷病者対応を通して、救護所での活動や本部運営を学びます。
また、午後からは講師の先生方をお招きして、「災害時のロジスティクス活動」をテーマにパネルディスカッションを行う予定です。
パネルディスカッションの詳細については追ってご連絡します。
2日間、盛りだくさんの企画となっております。
スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お気軽にご参加ください!
ご質問等ございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。
日本災害医学会学生部会
Email : nippon.dmas@gmail.com